あじさい祭り・紫陽花園 2018年
最終更新日 2018年6月3日
東 日 本 |
|
【東京都】【第34回 文京あじさいまつり】 期間:6月9日(土)〜6月17日(日) 場所: TEL:03−3811−3321 白山神社の境内から白山公園にかけて、約3,000株のあじさいが咲き誇ります。期間中、富士塚の公開や、「歯ブラシ供養」のほか、土日を中心に賑やかなイベントも開催されます。 詳細 ⇒ 文京あじさいまつり |
|
【東京都】【高幡不動尊金剛寺 あじさいまつり】
場所: TEL:042−591−0032 詳細 ⇒ 高幡不動尊あじさいまつり 日野市高幡の宿⇒シティホテル高幡 |
【東京都】【東京サマーランド あじさい園】 期間:6月9日(土)〜7月8日(日)(開園期間) 場所:東京都あきる野市上代継白岩600 TEL:042−558−6511 約60品種、15,000株の国内でも有数のあじさい園です。なかでも7月上旬から国内でも貴重種である純白の「アナベル」が山の斜面を埋め尽くします。
|
【東京都】【酉の寺 長國寺 いきいきあじさい祭り】
場所:東京都台東区千束3−19−6 TEL:03−3872−1667 あじさい鉢の即売会も行われます。1鉢、1,500円〜 産地直送の新鮮野菜の直売、おいしい「薬膳きゅうり汁」が振舞われます。 詳細 ⇒ 長國寺
|
【東京都】【第16回としまえんあじさい祭り】 期間:5月26日(土)〜6月25日(月) 場所:東京都練馬区向山3−25−1 TEL:03−3990−8800 150品種10,000株と品種の多さが自慢のとしまえんのあじさい園です。 |
【東京都】【向島百花園 紫陽花の展示】
場所:東京都墨田区東向島3丁目 TEL:03−3611−8705 当園では、高さ2mの「スミダノハナビ」をはじめ、幻のアジサイといわれた「シチダンカ」などの珍しい ヤマアジサイ系統の多くの品種を鑑賞できます。 詳細 ⇒ 向島百花園 |
|
【山形県】【テルメ柏陵 あじさいライトアップ】 期間:6月24日(日)〜7月9日(月): 19:30〜22:00 場所:山形県西村山郡大江町藤田831−40 TEL:0237−83−4126 最上川河畔に建つ「テルメ柏陵 健康温泉舘」。あったまりの湯「舟唄温泉」を源泉にした温泉保養施設。 詳細 ⇒あじさいライトアップ |
【山形県】【第23回むらきざわあじさい祭】
場所:山形県山形市村木沢 出塩文殊堂 TEL:023−643−2050 ●6月30日(土)〜7月7日(土)でライトアップが行われます。18:30〜21:00 参道515メートルの40種類、2,500本のあじさいを楽しめます。 詳細 ⇒ 出塩文殊堂 あじさい祭り |
【秋田県】【翠雲公園 あじさい】 期間:7月上旬〜8月上旬 場所:秋田県北秋田市鎌沢石渕44 翠雲公園 TEL:0186−72−5243 9種類、2,500本のあじさいが咲き誇る翠雲公園は昭和63年から、あじさい公園としてあじさいの植栽を開始しました。 詳細 ⇒ 翠雲公園 ** |
【秋田県】【男鹿市 セイコーグランドホテル あじさいプラン】
場所:秋田県男鹿市北浦湯本草木原50-1 宿泊料金:13,000円〜(1泊2食) 一面の青色のあじさいが咲き誇る!【男鹿雲昌寺】世界の絶景に選ばれた男鹿の新名所へ。 |
【秋田県】【男鹿市 男鹿ホテル あじさいプラン】
場所:秋田県男鹿市北浦湯本草木原13-1 宿泊料金:12,000円〜(1泊2食) 一面の青色のあじさいが咲き誇る!【男鹿雲昌寺】世界の絶景に選ばれた男鹿の新名所へ。 |
![]() |
【岩手県】【みちのくあじさい園】
場所:岩手県一関市舞川原沢111 TEL:0191−28−2349 料金:大人800円、子供400円 みちのくあじさい園は、岩手県一関市にあり、約2キロメートルの杉林に囲まれた散策路の両側に、300種3万株のあじさいが咲く、自然のなかにある公園です。 |
|
【福島県】【あじさい寺 高林寺】
場所:福島県二本松市太田字西田地内 TEL:0243−55−5095 境内周辺には、約30種類5、000株のあじさいが植えられています。高林寺周辺約5〜の市道には、あじさいロードが整備され、約1万株が植えられています。 詳細 ⇒ あじさい寺 高林寺 ** |
|
【新潟県】【十日町市 あじさいまつり】 期間:7月日(日) 場所:新潟県十日町市 落之水 あじさい公園 TEL:025−757−3345(十日町観光協会) ●期間中の夜間はライトアップがされます。19:00〜 あじさい公園は5.8haの斜面に14,000株のあじさいが植栽されています。 詳細 ⇒ あじさいまつり
|
|
【神奈川県】
期間:6月9日(土)〜6月17日(日) 場所:神奈川県足柄上郡 TEL:0465−84−0317 詳細 ⇒ 2018開成あじさい祭 |
|
【神奈川県】【八景島 バラとあじさい月間】
場所:神奈川県横浜市金沢区八景島 TEL:045−788−8888 横浜・八景島シーパラダイスでは、梅雨の時期になると、県内最大級2万株のあじさいと500株のバラが見ごろを迎えます。 詳細 ⇒ 八景島 八景島の宿⇒横浜テクノタワーホテル ファミール |
【神奈川県】【箱根登山電車 夜のあじさい電車】 期間:6月16日(土)〜7月4日(水) 場所:箱根登山鉄道沿線 TEL:0465−32−6823 車窓に触れるほど近くに咲き誇る10,000株のあじさいをゆっくりと走る登山電車から楽しむことが出来ます。 詳細 ⇒ あじさい電車
|
【神奈川県】【足柄下郡 温泉ホテル強羅館
あじさいプラン】
場所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-241 宿泊料金:12,000円〜(1泊2食) 紫陽花鑑賞プラン。紫陽花シーズン限定、特別価格でご宿泊いただける特別なプランをご用意いたしました。 |
【神奈川県】【鎌倉市 鎌倉パークホテル あじさいプラン】 期間:6月1日(金)〜6月30日(土) 場所:神奈川県鎌倉市坂ノ下33-6 宿泊料金:18,519円〜(1泊2食) |
![]() |
【神奈川県】【鎌倉市 鎌倉プリンスホテル あじさいプラン】
場所:神奈川県鎌倉市七里ヶ浜東1-2-18 宿泊料金:20,867円〜(1泊2食) |
【神奈川県】【鎌倉市 KKR鎌倉わかみや あじさいプラン】
場所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-6-13 宿泊料金:12,778円〜(1泊2食) 古都鎌倉・あじさいプラン。長谷寺拝観券付きの1泊2食付★お夕食をお部屋でいただく、大人気のプランです。 |
【神奈川県】【藤沢市 ホテル汐彩 あじさいプラン】
場所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-7-3 宿泊料金:6,278円〜(宿泊のみ)
|
【神奈川県】【城跡公園の花菖蒲とあじさい】
場所:神奈川県小田原市 小田原城本丸東堀・花菖蒲園 TEL:0465−23−1373 8,000株の花菖蒲と約2,100株のあじさいが併せて楽しめます。 ●期間中は様々な催し物が開催されるとともに、夜はライトアップが行われます。 詳細 ⇒ 小田原城跡公園 **
|
|
【神奈川県】【鎌倉 長谷寺のあじさい】 期間:6月上旬〜6月下旬 場所:神奈川県鎌倉市長谷3−11−2 TEL:−− 眺望散策路の周辺には40種類以上約2500株のアジサイが群生しており、梅雨の季節には眺望はもとより「アジサイの径(こみち)」として散策も楽しんでいただけます。 詳細 ⇒ 鎌倉 長谷寺 ** |
|
【神奈川県】【藤沢市 遠藤あじさいまつり】 期間:6月17日(日) 9:30〜15:00 場所:神奈川県藤沢市遠藤 小出川えびす橋〜大黒橋 TEL:0466−87−3009 今年も主催者等の挨拶の後は、咲き乱れるアジサイの花を楽しんでいただきながら、遠藤太鼓保存会の太鼓(子ども太鼓)演奏と、地元の皆さんによる、遠藤アジサイ音頭や、ささらおどり等の踊りを楽しんでいただきます。 詳細 ⇒ 遠藤あじさいまつり |
【神奈川県】【川崎市 長尾の里あじさいまつり】 期間:6月17日(日) 10:00〜15:00 場所:神奈川県川崎市多摩区長尾3−9−3 妙楽寺 TEL:044−922−3653 川崎のあじさい寺として知られています。先代住職が植えた約千本の色とりどりのあじさいが咲きそろいます。 詳細 ⇒ 長尾の里あじさいまつり |
【神奈川県】【横浜市 こども植物園 ヤマアジサイ展】 期間:5月26日(土)〜6月4日(月) 場所:神奈川県横浜市南区六ツ川3-122 TEL:045−741−1015 今日本の山野に自生するヤマアジサイを展示します。控えめでも存在感のある花姿をご観賞ください。 |
![]() |
【神奈川県】【横浜市 横浜イングリッシュガーデン アジサイフェア2018】 期間:6月4日(月)〜7月1日(日) 場所:神奈川県横浜市西区西平沼町6-1 TEL:045−326−3670 横浜イングリッシュガーデンでは、300品種のアジサイが咲き、6月中旬にはバラの二番花もご覧頂けます。 詳細 ⇒ 横浜イングリッシュガーデン |
【神奈川県】【横浜市 三ツ池公園 アジサイまつり】 期間:6月2日(土)〜7月1日(日) 場所:神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1−1−1 TEL:045−581−0287 詳細 ⇒ 三ツ池公園アジサイまつり |
【千葉県】
荒天時は6月17日に順延 場所: TEL:0479−76−5404 多古町栗山川畔に約10,000株のあじさいが咲き競う頃に開催されるあじさい祭り。 |
|
【千葉県】【宗吾霊堂 紫陽花まつり】 期間:6月3日(日)〜6月24日(日) 場所:千葉県成田市宗吾1−558 TEL:0476−27−3131 宗吾霊堂の裏手に広がる境内には、在来アジサイをはじめ、ガクアジサイ、柏葉アジサイなど約7,000株の紫陽花が植えられています。中でも、柏葉紫陽花は1,000株以上あり、これだけ多くの柏葉アジサイを見られる場所は少なく、観光客の目を楽しませてくれます。 |
|
|
【千葉県】【リソル生命の森 あじさいプラン】 総面積18,000平方メートルの敷地に、200種、10,000株以上のあじさいが植えられ、6月上旬から7月上旬のシーズンには、山の上から下まで斜面一面を埋め尽くすように色鮮やかなあじさいが咲きほこります。 期間:紫陽花開花期 場所:千葉県長生郡長柄町上野521-4 宿泊料金:15,400円〜(1泊2食) |
【埼玉県】【加須市 あじさい祭り】
場所:埼玉県加須市騎西地域 TEL:0480−73−1111(騎西観光協会) 全体で10,000本の色とりどりのあじさいが1,500メートルの遊歩道に植栽されています。 |
【埼玉県】【紫陽花の寺 保安寺】 場所:埼玉県熊谷市箕輪180 TEL: 80種類、1300本の紫陽花が咲き誇ります。 詳細 ⇒ 箕甲山保安寺 ** |
【埼玉県】【権現堂堤 第18回幸手あじさいまつり】
6月1日(金)〜7月1日(日) 場所:埼玉県幸手市権現堂堤 TEL:0480−43−1111(幸手市役所 産業振興課) 今では、100種 12,000株に増えたあじさいが6月の権現堂堤を色づかせます。 詳細 ⇒ 権現堂あじさいまつり
|
|
【埼玉県】【越生あじさい山公園・あじさい街道】 見頃期間:5月下旬〜7月上旬 場所:埼玉県入間郡越生町麦原地区 TEL:049−292−3100(越生自然休養村センター) 麦原入口のバス停に続く約3kmの道は「あじさい街道」とよばれ、約5000株のアジサイが植えられています。街道の終点に「あじさい山公園」があり、約10000株が植えられています。この季節の越生町は、「生梅」の収獲時期でもあり、地元農家が直売しています。 詳細 ⇒ 越生あじさい **
|
|
【埼玉県】【能護寺のあじさい】 見頃期間:6月中旬〜7月上旬 場所:埼玉県熊谷市妻沼 TEL:048−588−1321(妻沼地域観光協会) 近年、妻沼の「あじさい寺」として親しまれ、毎年6月中旬から7月上旬頃は、境内に50種類800株をこえる色とりどりのあじさいが咲き乱れ、県内外から多くの見物客が訪れます。 詳細 ⇒ 能護寺 ** |
|
【埼玉県】【狭山市 第26回あじさいまつり】 期間:6月17日(日)
場所:埼玉県狭山市新狭山2丁目13番地の1 中原公園 TEL:04−2953−9034(新狭山公民館) ●25種類1200株のあじさいが彩る中原公園(通称あじさい公園)で、あじさい祭り並びに国際交流の集いを開催します。 |
|
【群馬県】【小野池あじさいまつり】 期間:6月16日(土)〜7月8日(日) 場所:群馬県渋川市 小野池あじさい公園 TEL:0279−22−2111(建設部都市計画課) ●20種8,000株のアジサイがライトアップされます。 詳細 ⇒ 小野池あじさいまつり
|
【群馬県】【わたらせ渓谷鉄道 第15回沢入駅あじさい祭り】 期間:7月7日(土)・8日(日) 場所:群馬県 わたらせ渓谷鉄道 沢入駅 TEL:0277−95−6606(あじさい祭り実行委員会) |
【群馬県】【下仁田町あじさい祭り】
場所:群馬県甘楽郡下仁田町 あじさい園 TEL:0274−82−2111 あじさい約2万本、サルスベリ約1千本。本数では群馬県内1番、関東でも有数のあじさい園です。 詳細 ⇒ 下仁田町あじさい祭り |
【群馬県】【八塩あじさいの里】 場所:群馬県藤岡市浄法寺地区 TEL:0274−52−3111 八塩温泉周辺には約5,000株のアジサイが咲きほこります。アジサイに囲まれた散策路を歩きながら「八福神」めぐりを楽しむことができます。 詳細 ⇒八塩あじさいの里 ** |
【茨城県】【大宝八幡宮 あじさい苑 あじさい祭り】 期間:6月上旬〜7月上旬 場所:茨城県下妻市大宝667 TEL:0296−44−3756 国指定の史跡である、大宝城跡の土塁保全のためにあじさいを植えたのが始まりです。今では300種4,000株を越えるあじさいが咲き誇ります。 詳細 ⇒ 大宝八幡宮あじさい祭り ** |
【茨城県】【第44回 水戸のあじさいまつり】 期間:6月10日(日)〜7月1日(日) 場所:茨城県水戸市松本町 TEL:029−232−9189 保和苑では西洋あじさい、がくあじさい等60種類、約6,000株が咲き競います。 詳細 ⇒ 水戸のあじさいまつり
|
【茨城県】【桜川市 あじさい祭り】 期間:6月10日(日)〜7月20日(金) 場所:茨城県桜川市本木1番地 TEL:0296−58−5009
古くから信仰を集めてきた雨引観音は、桜、ツツジ、牡丹、紫陽花などが咲き、花の名所としても知られています。特に梅雨の時期に咲く紫陽花は人気があります。 詳細 ⇒ 桜川市あじさい祭り ** |
![]() |
【栃木県】【くろばね紫陽花まつり】 期間:6月16日(土)〜7月8日(日) 場所:栃木県大田原市黒羽向花町 黒羽城跡公園及び黒羽地区 TEL:0287−54−1110 黒羽城跡公園周辺に植栽されている約6,000株のあじさいの開花に伴う花まつりです。 ●期間中は夜間のライトアップ(19:00〜21:00)も行われます。 詳細 ⇒ くろばね紫陽花まつり
|
【栃木県】【かぬまあじさいまつり】
場所:栃木県鹿沼市磯町66 磯山神社 TEL:0289−60−2507 参道、社殿周辺に植栽された、2500株のあじさいが杉の緑と素晴らしいコントラストを見せます。 ●夕刻から夜には、ちょうちんが燈され薄明かりの中の淡い光に映し出されるアジサイが幽玄の世界をかもし出します。 詳細 ⇒ かぬまあじさいまつり ** |
【栃木県】【那須町 ホテルサンバレー那須
場所:栃木県那須郡那須町湯本203 宿泊料金:10,926円〜(1泊2食) 黒羽あじさい観賞&パワースポット「雲巌寺」見学ツアー付き。黒羽城址公園の約6,000株もの紫陽花の開花に合わせくろばね紫陽花まつりが行われます。 |
【栃木県】【那須塩原市 かんすい苑 覚楽 あじさいプラン】
場所:栃木県那須塩原市黒磯402-2 宿泊料金:16,000円〜(1泊2食)
|
【栃木県】【とちぎあじさいまつり】 期間:6月24日(日)〜7月25日(水) 場所:栃木県 太平山県立自然公園 あじさい坂 TEL:0282−21−2544(栃木県商工観光課) 太平山神社の表参道である約1000段の石段の両側に、西洋あじさいをはじめ、額あじさい、山あじさいなど約2500株のあじさいが咲き揃います。 |
|
【栃木県】【太平山グリーンパークあじさい園】 期間:6月上旬〜7月上旬 場所:栃木県栃木市平井町622 TEL:0282−23−5278(グリーンパークあじさい園) 約1ヵ月にわたり、山アジサイから最新品種まで、約300種のアジサイが咲き誇ります。 詳細 ⇒ グリーンパークあじさい園 |
|
【栃木県】【益子町 あじさい祭】 期間:6月24日(日)〜7月25日(水) 場所:栃木県芳賀郡益子町 太平神社(あじさい公園) TEL:0285−72−6221(鹿島神社) 約7000本のあじさいが咲き誇るあじさい公園で、あじさい祭りが行われます。期間中は約400燈の提燈が夜間点燈します。 |
![]() |
【静岡県】【 第12回城ヶ崎あじさいフェスタ】
場所:静岡県伊東市富戸841−1 TEL:0557−51−1128 原種日本一、120種あまりの日本原種のあじさいが揃う伊豆海洋公園。原種ならではの可憐な姿をお楽しみください。 |
【静岡県】【下田 あじさい祭り】
場所:静岡県下田市 下田公園 TEL:0558−22−1531 場所は下田市街と下田港を見下ろす下田公園。その広大な敷地を150,000株のあじさいが埋め尽くしています。 詳細 ⇒ 下田 あじさい祭り |
【静岡県】【伊東市 川奈ホテル あじさいプラン】
場所:静岡県伊東市川奈1459 宿泊料金:21,304円〜(1泊2食) |
【静岡県】【伊豆の国市 大仁ホテル あじさいプラン】
場所:静岡県伊豆の国市吉田1178 宿泊料金:11,800円〜(1泊2食)
|
![]() |
【静岡県】【下田市 下田伊藤園ホテルはな岬
場所:静岡県下田市武が浜6-12 宿泊料金:7,800円〜(1泊2食)
|
【静岡県】【河津町 AMAGISO天城荘 あじさいプラン】
場所:静岡県賀茂郡河津町梨本359 宿泊料金:16,482円〜(1泊2食) |
【静岡県】【下田市 ホテル ウラガ あじさい祭りプラン】
場所:静岡県下田市3-3-10 宿泊料金:5,556円〜(宿泊のみ)
|
【静岡県】【あじさい寺】
場所:静岡県周智郡森町一宮5709 TEL:0538−89−7407 境内には30種類以上13,000株のあじさいが咲き誇り、この極楽寺は別名「あじさい寺」と呼ばれています。 詳細 ⇒ あじさい寺 ** |
【静岡県】【秩父宮記念公園 あじさい展】 期間:6月日(木)〜6月日(日) 場所:静岡県御殿場市東田中1507−7 TEL:0550−82−5110 昔ながらのあじさい約30品種3000株。期間中は、あじさい苗を販売しています。 詳細 ⇒ 秩父宮記念公園 あじさい展 |
【静岡県】【南伊豆町 季一遊 あじさいプラン】
場所:静岡県賀茂郡南伊豆町湊川口902-1 宿泊料金:18,500円〜(1泊2食) |
|
【山梨県】【あじさいの里 穂積】 期間:6月中旬〜7月上旬 場所:山梨県南巨摩郡富士川町 TEL:0556−22−0710(増穂町役場) 「穂積村」のあじさいは、妙法寺境内に20,000株、地域全体では30,000株ほどあります。 詳細 ⇒ あじさいの里穂積 ** |
【山梨県】【小室山妙法寺のあじさい祭り】 期間:6月24日(日)〜6月30日(土) 場所:山梨県南巨摩郡富士川町小室3063 TEL:0556−22−7202(富士川町役場) 「小室山妙法寺」境内一面に、あじさい20,000株が咲き乱れます。 詳細 ⇒ 小室山妙法寺 |
【山梨県】【猿橋近隣公園のあじさい】
場所:山梨県大月市猿橋町猿橋 TEL:0554−20−1829(大月市産業観光商工課) 遊歩道の両側には約3000株のあじさい。公園の傾斜を利用しているので、あじさいに囲まれるように歩くことができます。 ●第17回名勝猿橋あじさい祭り:6月24日(日) 詳細 ⇒ 猿橋近隣公園のあじさい ** |
|
【山梨県】【放光寺のあじさい】 見頃期間:6月下旬〜7月上旬 場所:山梨県甲州市塩山藤木2438 TEL:0553−48−2676(甲州市観光商工課) 6月下旬に入ると、初夏の風物詩、紫陽花が見頃を迎え、境内に咲く300株の紫陽花が境内を彩り良く染めいています。紫陽花の回廊は山門をくぐって左手に数メートル続きます。 詳細 ⇒ 放光寺のあじさい ** |
【山梨県】【河口湖天上山公園 10万本のあじさい】 見頃期間:7月中旬〜8月上旬 場所:山梨県南都留郡 富士河口湖町浅川 TEL:0555−72−3168(富士河口湖町観光課) 河口湖畔に隣接する天上山は標高1075m。山頂駅から歩いて15分ほど下った「央平(なかばだいら)」から麓まで10万本のあじさいが山の斜面一面に咲き乱れる様は圧巻です。 詳細 ⇒ 河口湖天上山公園 10万本あじさい ** |
【山梨県】【第18回 南部あじさいまつり】
場所:山梨県南巨摩郡南部町 うつぶな公園 TEL:0556−64−3111(南部町役場 産業振興課) 70種25,000株のアジサイが咲き誇る「うつぶな公園」は、山梨県の花の名所に指定されています。 |
|
【長野県】【高源院 あじさい祭り】 期間:6月16日(土)〜7月16日(月) 場所:長野県飯山市 TEL:0269−65−3161(戸狩観光協会) 戸狩温泉のあじさい寺として有名。山門から本堂への参道は約10,000本のあじさいで埋めつくされます。 詳細 ⇒ 高源院 あじさい祭り
|
【長野県】【深妙寺 あじさい祭り】 期間:7月1日(日)〜7月7日(土) 場所:長野県伊那市西春近小出3160 TEL:0265−72−5070(深妙寺) 県下最大規模のあじさい寺。170種類、2,500株のあじさいが咲き誇ります。期間中、茶菓の無料接待をしています。 詳細 ⇒ 深妙寺あじさい祭り |
【長野県】【上田市 あじさい祭り】
場所:長野県上田市 塩田城跡あじさい広場、塩田の館 TEL:0268−38−1251(塩田の館) 長さ1.5kmの「あじさい小道」には約30,000株のあじさいが美しく咲き乱れ、あじさい祭りでは数々のイベントが開催されます。 詳細 ⇒ 上田市あじさい祭り |
|
【長野県】【黒姫高原 雪あじさい】 期間:7月中旬〜8月上旬 場所:長野県上水内郡信濃町大字野尻3807 TEL:026−255−3176(黒姫高原スノーパーク) 日本一の一万株の自生雪あじさい。 詳細 ⇒黒姫高原 |
|
【愛知県】【形原温泉 あじさい祭り】
場所:愛知県蒲郡市金平町一之沢 TEL:0533−57−0660 50,000株のアジサイが咲き乱れる中でのあじさい祭り。 ●夜間ライトアップは日没〜21:30まで。 詳細 ⇒ 形原温泉 |
【愛知県】【江南市 第20回あじさいまつり】 期間:6月2日(土)〜6月24日(日) 場所:愛知県江南市村久野町寺町 音楽寺 TEL:0587−54−1111(江南市役所) 音楽寺といえば、この時期、色とりどりの美しい「アジサイ」と「円空仏の十二神将像」で有名です。境内には、15種類約1,200株のアジサイが植栽されています。 詳細 ⇒ 第20回あじさいまつり |
【愛知県】【西浦温泉 ホテル東海園 あじさいの里へ】
場所:愛知県蒲郡市西浦町大山17-1 宿泊料金:11,112円〜(1泊2食) |
【愛知県】【蒲郡温泉 ホテル竹島 あじさいと蛍】 期間:6月1日(金)〜6月30日(土) 場所:愛知県蒲郡市竹島町1―6 宿泊料金:13,889円〜(1泊2食) 東海一のあじさい名所『形原温泉あじさいの里』へ送迎付きプラン。 |
【愛知県】【西浦温泉 天空海遊の宿末広 あじさいの里へ】
場所:愛知県蒲郡市西浦町大山17 宿泊料金:8,334円〜(1泊2食) |
【愛知県】【額田郡 天の丸 あじさい鑑賞プラン】
場所:愛知県額田郡幸田町荻遠峯10 宿泊料金:15,000円〜(1泊2食)
|
【愛知県】【西浦温泉 和のリゾート はづ あじさいの里へ】
場所:愛知県蒲郡市西浦町大山17-1 宿泊料金:10,000円〜(1泊2食) |
【愛知県】【西浦温泉 ホテル龍城 あじさいプラン】
場所:愛知県蒲郡市西浦町大山25 宿泊料金:11,000円〜(1泊2食)
|
【愛知県】【西尾市 三河湾グリーンホテル三ヶ根 形原あじさいの里へ】
場所:愛知県西尾市東幡豆町入会山1−287 宿泊料金:9,500円〜(1泊2食) |
![]() |
【愛知県】【第27回稲沢あじさいまつり】
場所:愛知県稲沢市大塚南1−33 大塚性海寺歴史公園・性海寺 TEL:0587−32−1111 園内にはガクアジサイをはじめ、ヤマアジサイ、西洋のアジサイなど約90種1万株が植栽されています。 詳細 ⇒ 第27回稲沢あじさいまつり |
【愛知県】【あじさいの本光寺】
場所:愛知県額田郡幸田町大字深溝 本光寺 TEL: 三河のあじさい寺と呼ばれ15種類 約10,000株のあじさいが参道、寺社内各所に植えられています。 |
【愛知県】【三ヶ根山スカイライン あじさいまつり】
場所:愛知県 TEL:052−961−1621 6月23日(土)・24日(日): 各日先着500名にあじさいポット、プレゼント。 三ヶ根山スカイラインは、別名「あじさいライン」の名で知られています。あじさいまつり期間中の6月から7月中旬にかけて、約70,000本のあじさいが満開となります。 詳細 ⇒ 三ヶ根山スカイライン |
【愛知県】【尾西 あじさいまつり】 期間:6月9日(土)〜6月16日(土) 場所:愛知県一宮市三条字宮西1145 御裳神社境内 TEL:0586−28−9131 ●6月9日(土)〜16日(土): あじさいライトアップ 19:00〜21:00 詳細 ⇒ 尾西あじさいまつり |
【愛知県】【本光寺紫陽花まつり】 期間:6月1日(金)〜6月30日(土) 場所:愛知県額田郡幸田町大字深溝字内山17 TEL:0564−62−1626
島原藩主深溝松平家の菩提寺で、「三河のあじさい寺」としても知られる本光寺において、「本光寺紫陽花まつり」と称し、参道や境内を埋めつくした色とりどりの約1万本のあじさいにより訪れた方々の心を癒してくれます。どうぞお楽しみください。 |
![]() |
【愛知県】【吉良温泉 民宿 オサキ 形原あじさいの里へ】
場所:愛知県西尾市吉良町宮崎上の山102 宿泊料金:8,149円〜(1泊2食) |
【愛知県】【吉良温泉 吉良観光ホテル あじさいプラン】
場所:愛知県西尾市吉良町宮崎田ノ上15 宿泊料金:9,000円〜(1泊2食) |
【三重県】【なばなの里 あじさい・花しょうぶまつり】 期間:5月下旬〜7月上旬 場所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270 なばなの里 TEL:0594−41−0787 8,000坪の広大な敷地としては「あじさい園」としては日本最大級。50種 70,000株が咲き誇ります。 詳細 ⇒ なばなの里 *
|
|
【三重県】【大慈寺 あじさい祭り】
6月2日(土)・3日(日):あじさい祭り 9:00〜16:00 場所:三重県志摩市大王町波切409 TEL:0599−72−0089 お寺の周辺一面に50種約1,000株のあじさいが咲き乱れます。 詳細 ⇒ 大慈寺 |
【三重県】【大師の里 彦左衛門のあじさいまつり】 期間:6月10日(日) 9:00〜15:30 場所:三重県多気町丹生大師の里周辺 TEL:0598−49−7077 「水と土を大切に」を合言葉に、あじさい一万本が花開く丹生・ふれあいの森を中心に行われる村の一大イベント。 詳細 ⇒ 大師の里 彦左衛門 |
【三重県】【桑名市 ガーデンホテル オリーブ あじさいと蛍プラン】 期間:5月27日(日)〜6月22日(金) 場所:三重県桑名市長島町浦安333 宿泊料金:15,000円〜(1泊2食) 初夏を彩るあじさいと、幻想的な光舞う夏の風物詩ホタルを見に行こう。 |
【三重県】【桑名市 ホテル ナガシマ あじさいと蛍プラン】 期間:5月27日(日)〜6月22日(金) 場所:三重県桑名市長島町浦安333 宿泊料金:15,000円〜(1泊2食) 初夏を彩るあじさいと、幻想的な光舞う夏の風物詩ホタルを見に行こう。 |
【三重県】【かざはやの里 2018あじさいまつり】 期間:6月2日(土)〜7月1日(日) 10:00〜17:00 場所:三重県津市戸木町4096伊勢温泉ゴルフクラブ内 TEL:059−255−5755 詳細 ⇒2018あじさいまつり |
|
【岐阜県】【法福寺 あじさい祭り】
場所:岐阜県各務原市各務車洞6799−3 TEL:0583−84−3510 約200種類3000株のあじさいが境内全体に植栽されています。 詳細 ⇒ 法福寺あじさい祭り |
【岐阜県】【関市 あじさい村・祭り】 期間:6月23日(土)〜7月1日(日) あじさい村フェスティバル2018:6月30日(土)・7月1日(日) 場所:岐阜県関市板取地域一帯 あじさいロードと呼ばれる板取川に沿った約24kmに7万本のアジサイが咲き、「日本の道百選」にも選ばれています。 TEL:0581−57−2111 詳細 ⇒ 関市あじさい祭り |
【岐阜県】【月見の森 あじさい祭り】 期間:6月9日(土)〜7月1日(日) 場所:岐阜県海津市南濃町羽沢地内 TEL:0584−53−1351 |
|
【富山県】【2018太閤山ランドあじさい祭り】
場所:富山県射水市黒河4774−6 TEL:0766−56−6116(県民公園 太閤山ランド) あじさい通りを中心に50種20,000株が咲き誇った会場では、クイズラリーやお茶会、花苗販売、園芸教室などが開かれます。 詳細 ⇒ 太閤山ランド |
|
西 日 本 |
|
【京都府】【三室戸寺 あじさいライトアップ】 10,000株のあじさいが杉木立の間に咲く様は素晴らしい景観です。 期間:6月9日(土)〜6月24日(日) ●ライトアップは期間中の土・日曜日のみ。 19:00〜21:00 場所:京都府宇治市莬道滋賀谷 TEL:0774−21−2067 詳細 ⇒ 三室戸寺 |
|
【京都府】【大原三千院 あじさい祭り】 奥の院あじさい苑に約3,000株以上のあじさいが6月中旬から7月にかけて美しい花を咲かせます。
場所:京都市左京区大原来迎院町540 TEL:075−744−2531 |
【京都府】【藤森神社 紫陽花まつり】 期間:5月下旬〜6月下旬 場所:京都市伏見区深草鳥居崎町709 TEL:075−641−1045 二箇所の院あじさい苑に約3,500株以上のあじさいが美しい花を咲かせます。 詳細 ⇒ 藤森神社 ** |
【京都府】【観音寺 あじさい参詣】
あじさい祭り:6月24日(日) 場所:京都府福知山市観音寺1067 TEL:0773−27−1618 丹波のあじさい寺です。100種類、10,000株のあじさいが咲き誇ります。 詳細 ⇒ 観音寺 ** |
|
【京都府】【柳谷観音 あじさいまつり】
場所:京都府長岡京市浄土谷2 TEL:075−956−0017
|
【京都府】【舞鶴自然文化園 あじさいまつり】 期間:6月8日(金)〜7月8日(日) 場所:京都府舞鶴市字多弥寺24−12 TEL:0773−68−1187 50品種、5万本のあじさい。 |
【京都府】【京都市 期間:5月6日(日)〜6月30日(土) 場所:京都市東山区五条通大和大路東入五丁目梅林町563-11 宿宿泊料金:3,704円〜(1泊朝食) 紫陽花や初夏を感じられる京都へおこしやすプラン。東山七条にある智積院(ちしゃくいん)の勝庭園は、利休好みと言われる名場所として有名ですが、紫陽花のスポットとしては市内では意外と穴場の場所となっております。 |
![]() |
【滋賀県】【比叡山延暦寺のあじさい】 期間:5月上旬〜6月中旬 場所:滋賀県大津市坂本町4220 TEL:077−578−0001 東塔境内に咲く紫陽花は、参道を爽やかに彩り、その年によっては、3ヶ月も咲き続けることもあります。 詳細 ⇒ 比叡山延暦寺 **
|
【滋賀県】【余呉湖あじさい園】 期間:6月下旬〜7月上旬 6月*日()〜6月*日():あじさい祭り 11:30〜 場所:滋賀県長浜市余呉町余呉湖畔 余呉湖あじさい園 TEL:0749−86−3312 あじさい祭りでは余呉湖あじさい園で特産品の販売や、音楽ライブが開催されます。 詳細 ⇒ 余呉湖あじさい園 ** |
【滋賀県】【もりやま芦刈園のあじさい園】 場所:滋賀県守山市杉江町 TEL:077−583−2727 ヨーロッパから集めた西洋あじさい50品種5000本と日本あじさい50品種5000本が植栽されていています。 詳細 ⇒もりやま芦刈園 ** |
|
【大阪府】【万博公園 あじさい祭り】 期間:6月2日(土)〜6月24日(日) 場所:大阪府吹田市千里万博公園1−1 TEL:06−6877−7387 新緑まぶしい万博公園の森に4000株のアジサイの花が色鮮やかに咲き誇ります。 詳細 ⇒ 万博公園
|
|
【大阪府】【ぬかた園地 あじさい祭り】
場所:大阪府東大阪市 TEL:06−6266−1038 関西地区最大級の規模を誇るアジサイが1,500mの沿道に咲き誇ります。 30数種、25,000株以上に及びます。 詳細 ⇒ ぬかた園地 |
【大阪府】【大阪花の文化園 アジサイ園】
場所:大阪府河内長野市高向2292−1 TEL:0721−63−8739 ガクアジサイやセイヨウアジサイの園芸品種、野生のヤマアジサイなど約50品種1000株を植栽しています。葉の形から名付けられたカシワバアジサイが人目を引く頃には梅雨が訪れます。 詳細 ⇒ 花の文化園アジサイ園 ** |
【大阪府】【勝尾寺 アジサイ】 期間:6月上旬〜7月下旬 場所:大阪府箕面市勝尾寺 TEL:072−721−7010 勝尾寺のアジサイは遅咲きの為、市内のアジサイが終わった頃に見ごろを迎えます。3600株のアジサイが植えられています 詳細 ⇒ 勝尾寺 ** |
|
【大阪府】【大阪市 ホテル・ロッジ舞洲 あじさい展プラン】 期間:6月1日(金)〜7月1日(日) 場所:大阪府大阪市此花区北港緑地2−3−75
宿泊料金:7,362円〜(1泊朝食) ★空と海とあじさいと。昨年より株も大きくなり、ボリュームもアップ!約60種類、約1,200株のあじさいが咲き誇る「あじさい展」● |
|
【兵庫県】【神戸市立森林植物園 森の中のあじさい散策】
(日) 場所:神戸市北区山田町上谷上字長尾1−2 TEL:078−591−0253 25種50,000株の日本有数のあじさい園です。 |
【兵庫県】【相野あじさい園】 場所:兵庫県三田市上相野373 TEL:079−568−1301 相野(あいの)あじさい園は、全国の有料品種を集め昭和60年にオープンしました。現在では45種30,000株のあじさいの花で、さながら紫陽花の海にいるようです。 詳細 ⇒ 相野あじさい園 ** |
【兵庫県】【若狭野天満神社 あじさい神社】
場所:兵庫県相生市若狭野町野々1190 TEL:0791−28−0041 詳細 ⇒ あじさい神社 ** |
【兵庫県】【住吉神社 あじさい祭り】 期間:6月17日(日)10:00〜15:00 場所:兵庫県明石市魚住町中尾1031 TEL:078−946−0417 詳細 ⇒ あじさい祭り |
【兵庫県】【あわじ花の歳時記園 あじさい園】 期間:5月下旬〜7月上旬 場所:兵庫県津名郡津名町長沢247−1 TEL:0799−64−0847 淡路島お山のてっぺん。3500株70種のあじさいが咲く約3000坪の"あわじ花の歳時記園"は淡路島百景に選ばれました。 詳細 ⇒ あじさい園 ** |
【兵庫県】【あわじ花山水 あじさい園】 期間:6月2日(土)〜7月上旬 場所:兵庫県洲本市千草戌60 TEL:0799−22−7300 |
【兵庫県】【大垣内 アジサイ園】 期間:6月中旬〜7月上旬 場所:兵庫県佐用郡佐用町大垣内427 TEL:0790−87−0518 平成15年に開園し、田植えの後の棚田風景と咲き誇るアジサイの花を楽しむことが出来ます。 詳細 ⇒ 大垣内アジサイ園 ** |
【兵庫県】【栢谷山西林寺あじさい園】
場所:兵庫県西脇市坂本455 TEL:
敷地面積12,000uに、数万本ものあじさいの花が色鮮やかに咲き誇ります。古来のあじさいを中心に額あじさい、山あじさい、柏葉あじさいなど多くの種類が植えられています。 詳細 ⇒ 栢谷山西林寺あじさい園 ** |
【兵庫県】【第4回香良あじさいの郷 あじさい祭り】 期間:6月日(日): 10:00〜15:00 場所:兵庫県丹波市氷上町香良 TEL:0795−82−8210(氷上観光案内所) 地元の長年の努力が実を結んだ結果、約5000株10万輪ものあじさいが今では咲き誇るようになりました。 詳細 ⇒香良あじさいの郷 |
【兵庫県】【都麻乃郷あじさい園】 期間:6月9日(土)〜7月8日(日) 場所:兵庫県西脇市坂本454-1西林寺 TEL:0795−22−2387 ●あじさい祭り:6月17日(日)
都麻乃郷あじさい園は、西林寺境内の一角にあり、毎年6月にあじさい祭りが開催され大勢の人で賑わいます。 |
【奈良県】【久米寺 あじさい祭り】 期間:6月中旬〜7月中旬 場所:奈良県橿原市久米町502 久米寺 TEL:0744−27−2470 6月の第3日曜日には「あじさい供養」が行われます。 詳細 ⇒ 久米寺 ** |
|
【奈良県】【矢田寺 あじさい園】
場所:奈良県大和郡山市矢田町3549 TEL:0743−53−1445 25,000uの境内に紫陽花庭園や見本園があり約60種類10,000株が咲きそろいます。矢田寺大門坊の名物「あじさい弁当」などあり。 詳細 ⇒ 矢田寺 |
【奈良県】【吉野山 あじさいまつり】
場所:奈良県吉野郡吉野町吉野山 七曲がりあじさい園 6月23(土)・24日(日):イベント開催予定 TEL:0746−32−1007 詳細 ⇒ 吉野山 あじさいまつり
|
|
|
【奈良県】【花の郷 滝谷 あじさい園】 期間:6月中旬〜7月上旬 場所:奈良県宇陀市室生滝谷348 TEL:0745−92−3187 詳細 ⇒ 花の郷 滝谷あじさい園 * |
|
【和歌山県】【熊野那智大社 あじさい祭り】 期間:6月14日(木) 場所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1 TEL:0735−55−0321 詳細 ⇒ 熊野那智大社 |
【和歌山県】【あじさい曼荼羅園】 期間:6月1日(金)〜7月*日() 6月17日(日):あじさい祭 場所:和歌山県西牟婁郡上富田町生馬313 TEL:0739−47−1140 園内面積約2000坪に約120種、1万株のあじさいが咲き誇ります。 詳細 ⇒ あじさい曼荼羅園 |
【和歌山県】【恋し野の里あじさい園】 期間:6月上旬〜7月上旬 6月17日(日):恋野あじさい祭 場所:和歌山県橋本市恋野 TEL:0736−33−3552 恋野区には約6千株のあじさい園があり、梅雨の時季、淡いピンク、むらさき、水色の紫陽花が咲き誇り幻想的な世界が広がります。 詳細 ⇒ 恋し野の里あじさい園 * |
|
|
【和歌山県】【和歌山県植物公園 緑化センターあじさい園】 期間:6月上旬〜7付上旬 場所:和歌山県岩出市東坂本672 TEL:0736−62−4029 3000uある園内にはブルースカイ、ウズアジサイ、隅田の花火など約1000株を植栽しています。 詳細 ⇒ 緑化センターあじさい園 |
【岡山県】【大聖寺 あじさい花まつり】 期間:6月日(土)〜7月日(日) 場所:岡山県美作市大聖寺 TEL:0868−76−0001 詳細 ⇒ 大聖寺あじさい花まつり
|
【岡山県】【長法寺 あじさい祭り】 場所:岡山県津山市井口246 TEL:0868−22−6436 あじさいの見頃は6月中旬〜7月上旬です。 詳細 ⇒ 長法寺 あじさい祭り |
【岡山県】【美作市 ホテル作州武蔵 あじさいプラン】
場所:岡山県美作市大町878島 宿泊料金:9,075円〜(1泊2食)
大聖寺あじさい七夕まつりプラン。
|
【島根県】【玉造温泉 玉造国際ホテル あじさいプラン】
場所:島根県松江市玉湯町湯町148 宿泊料金:10,649円〜(1泊2食)
松江には「あじさい」の名所として有名な「月照寺」があり、1万本のあじさいが咲き誇ります。 |
【広島県】【三景園 あじさいの花まつり】 期間:6月9日(土)〜7月1日(日)
場所:広島県三原市本郷町善入寺64-24
TEL:0848−86−9200 詳細⇒三景園花まつり |
【広島県】【神宮寺 あじさい祭り】
場所:広島県府中市栗柄町2987 TEL:0847−45−5118 80種、3,000株のあじさいが咲き誇る神宮寺は別名、あじさい寺、として知られています。 |
【広島県】【観音寺 あじさい園 あじさい祭り】
場所:広島市佐伯区坪井町736 TEL:082−924−1340 6月日(日):あじさい祭り 広島の観音寺では350種類5000株 のあじさいを観賞していただけます。 詳細 ⇒ 観音寺 あじさい園 |
|
【高知県】【高知県春野町 あじさい祭り】
場所:高知県高知市春野町 あじさい公園周辺 TEL:088−894−2146 6月11日(日)第27回あじさいウォーク開催: 8:00〜 春野町は水路の街。その水路に沿うようにして約5km、10,000株のあじさい街道は初夏の名物となっています。 詳細 ⇒ 春野町あじさいまつり * |
|
【高知県】【県立牧野植物園 ヤマアジサイ展】 期間:5月19日(土)〜5月27日(日) 場所:高知県高知市五台山4200-6 TEL:088−882−2601 本展示では、愛好会のみなさんが丹精込めて育てたヤマアジサイ約50鉢と、ギボウシなどの季節の植物をあわせて展示します。 詳細 ⇒ヤマアジサイ展 |
|
【高知県】【四万十市 安並水車の里 紫陽花祭り】 期間:5月下旬〜6月上旬 場所:高知県四万十市安並 安並水車の里 TEL:0880−35−4171 昔ながらの田園風景が広がる安並水車の里は梅雨の季節になると色とりどりの紫陽花が咲き、訪れる方を楽しませてくれます。 詳細 ⇒安並水車の里紫陽花まつり |
【高知県】【土佐市 第11回水辺のあじさいまつり】 期間:6月10日(日): 9:00〜15:00 場所:高知県土佐市高岡町丙1305-1 加茂川親水公園 TEL:088−852−7679 約1kmにわたる水辺に咲いている色とりどりのあじさいが楽しめます。 詳細 ⇒ 水辺のあじさいまつり |
【香川県】【国営讃岐まんのう公園 アジサイまつり】
場所:香川県仲多度郡まんのう町吉野4243−12 TEL:0877−79−1700 飛竜の花道に咲く40種20,000本のアジサイの開花に合わせて、イベントを開催します。 詳細 ⇒ まんのう公園アジサイまつり |
【香川県】【レオマリゾート あじさい祭り】 期間:6月16(土)〜7月1日(日) 場所:香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1 TEL:0877−86−1071 初夏を呼ぶあじさいが、オリエンタルトリップエリア、タシチョ・ゾンへと続く参道に咲き揃います。 |
【香川県】【栗井神社 あじさい祭り】
場所:香川県観音寺市栗井町1719−2 栗井神社 TEL:0875−24−2150 約3千株の色とりどりのあじさいの花とともに、和太鼓の演奏や書道展の開催など、様々なイベント、展示会をお楽しみください。 詳細 ⇒栗井神社あじさい祭り |
|
【愛媛県】【新宮 あじさいまつり】 期間:6月中旬〜6月下旬 場所:愛媛県四国中央市新宮町上山3322 TEL:0896−28−6187 山の斜面に植えられた約2万株のあじさいが咲き誇る場所でバザーなどが開催され、多くの行楽客で賑わいます。 詳細 ⇒ 新宮あじさいまつり * |
|
【徳島県】【内妻 あじさい祭】 期間:6月17日(日) 10:00〜14:00 場所:徳島県海部郡牟岐町内妻 TEL:0884−72−3420 牟岐町内妻の旧国道沿いに、約4000株のあじさいが咲き誇ります。全長約2kmのあじさいロードを散策しながら、色とりどりのあじさいを鑑賞することができます。 詳細 ⇒ 内妻あじさい祭 |
|
【山口県】【阿弥陀寺 アジサイまつり】
6月日(日):平成30年度 阿弥陀寺アジサイ祭(イベント) 8:30〜16:00 場所:山口県防府市牟礼上坂本1869 東大寺別院 阿弥陀寺 TEL:0835−38−0839 約80種類、4,000株。 詳細 ⇒ 阿弥陀寺アジサイ祭り |
|
【山口県】【光市 光スポーツ公園 あじさい苑】 鑑賞期間:6月中旬〜6月下旬 あじさい祭り:6月**日() 場所:山口県光市 あじさい苑 TEL:0833−72−1400 約30種類、15,000株のあじさいが斜面を覆いつくします。 ●6月中はあじさい苑を21:00までライトアップします。 詳細 ⇒ 光市あじさい祭り |
【山口県】【重源の郷 あじさい日和】 鑑賞期間:6月9日(土)〜7月8日(日) 場所:山口県山口市徳地深谷1137 TEL:0835−52−1250 遊歩道に約5,000株のアジサイが花開きます。 |
【山口県】【山陽小野田市 あじさい祭り】 鑑賞期間:6月17日(日) 場所:山口県山陽小野田市大字高畑字西山根401-1 TEL:0836−83−5378 あじさいの展示、あじさいの苗が当たる抽選会、バードウオッチング、バザーなどが行われます。 詳細 ⇒あじさい祭り |
【山口県】【柳井市 あじさい祭り】 鑑賞期間:6月22日(金)〜6月24日(日) 場所:山口県柳井市柳井5275 TEL:0820−22−0757 山口県最大級!果子乃季の本社工場裏手に、約20,000本のあじさいが咲き誇ります。 詳細 ⇒あじさい祭り |
【福岡県】【若松 あじさい祭り】 場所:福岡県北九州市若松区高搭山 TEL: 38,000株のあじさいが色づく高等山を中心に様々なイベントが開催されます。 |
【福岡県】【久留米市 高良山あじさい祭り】 期間:6月10日(日) 場所:福岡県久留米市柳井町 TEL:0942−43−4893 約4000株のあじさいが見頃をむかえた高良山中腹の「旧宮司邸」で、「第6回 高良山あじさい祭り」が開催されます。雅楽やにわかなどの楽しい催しや、ぜんざい・おにぎり等の販売があります。 詳細 ⇒高良山あじさい祭り |
【福岡県】【田川郡 金山あじさい園】 期間:6月1日(金)〜6月30日(土) 場所:福岡県田川郡糸田町244 TEL:0947−26−4025 昨年から一般公開している金山あじさい園ですが、今年も6月から一般開放いたします。地元のボランティアの方々等によって毎年少しずつ数を増やし、5,000株以上のあじさいの開花を楽しんでいただけます。 |
【福岡県】【久留米市 千光寺あじさい祭り】 期間:6月7日(木)〜7月1日(日) 場所:福岡県久留米市山本町豊田2287 TEL:0942−44−1434 龍護山千光寺(曹洞宗)は、栄西がひらいた禅院で、約5,000株のあじさいが咲き誇り、「あじさい寺」として親しまれています。 詳細 ⇒あじさい祭り |
【佐賀県】【唐津市 見帰りの滝 あじさいまつり】
6月9日(土)〜7月1日(日) 場所:佐賀県唐津市相知町 TEL:0955−51−8312 JRあじさいウォーキング 「日本の滝百選」に選ばれている伊岐佐川の「見返りの滝」、その滝と下流に植栽された40種、約40,000株のあじさいの花まつりです。まつり中は夜間のライトアップも開催されます。 詳細 ⇒ 見返りの滝あじさいまつり |
|
【佐賀県】【唐津市 あじさいの宿 都荘 あじさいプラン】
場所:佐賀県唐津市相知町伊岐佐乙568−2 宿泊料金:9,334円〜(1泊2食)
色とりどりのあじさいとマイナスイオンたっぷりの滝。夜は蛍狩りで梅雨の時期も満喫プラン。
|
【佐賀県】【武雄市 懐石宿 扇屋】
場所:佐賀県武雄市武雄町武雄7399 宿泊料金:19,000円〜(1泊2食) しっとり風流なあじさいと期間限定の懐石料理。 |
【長崎県】【長崎 ながさき紫陽花まつり】
場所:長崎県長崎市 眼鏡橋周辺・シーボルト宅跡ほか TEL:095−829−1314 シーボルトが愛した妻・お滝の名がつけられた長崎の花・アジサイが街中を彩ります。 詳細 ⇒ 長崎あじさいまつり |
|
【長崎県】【ハウステンボス あじさい祭】 期間:6月2日(土)〜7月1日(日) 場所:長崎県佐世保市ハウステンボス町 パレスハウステンボス参道 TEL:0570−064−110 |
【長崎県】【佐世保市 ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス】
場所:長崎県佐世保市ハウステンボス町7-9 宿泊料金:13,889円〜(1泊朝食) 雨の季節はお得なハウステンボス旅♪≪あじさい祭&花の芸術祭≫
|
【長崎県】【佐世保市 ホテルヨーロッパ・ハウステンボス】
場所:長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7 宿泊料金:31,575円〜(1泊朝食) 雨の季節はお得なハウステンボス旅♪≪あじさい祭&花の芸術祭≫あじさい祭プラン。
|
【長崎県】【佐世保市 フォレストヴィラ・ハウステンボス】
場所:長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7 宿泊料金:28,334円〜(宿泊のみ) 雨の季節はお得なハウステンボス旅♪≪あじさい祭&花の芸術祭≫あじさい祭りプラン。
|
【長崎県】【佐世保市 ホテルアムステルダム・ハウステンボス】
場所:長崎県佐世保市ハウステンボス町7-7 宿泊料金:30,556円〜(1泊朝食) 雨の季節はお得なハウステンボス旅♪≪あじさい祭&花の芸術祭≫あじさい祭プラン。
|
![]() |
【鹿児島県】【あじさい峡 東雲の里】
場所:鹿児島県出水市上大川内 TEL:0996−68−2133 詳細 ⇒ あじさい峡 東雲の里 * |
【大分県】【宇佐市 あじさい鑑賞会】 期間:6月日(日) 場所:大分県宇佐市四日市上野 響山公園 TEL:0978−33−0800
今年も、宇佐市四日市地区の響山公園のライオンズガーデンでは、約3,000本のあじさいが見頃を迎えます。。 詳細 ⇒あじさい鑑賞会
|
【鹿児島県】【指宿市 指宿ベイヒルズ HOTEL&SPA】
場所:鹿児島県指宿市東方5000 宿泊料金:10,926円〜(1泊2食) しとしと雨の降る日には紫陽花を眺めに指宿ベイヒルズへいらっしゃいませんか。
|
![]() |
【沖縄県】【大川あじさい園】 期間:5月下旬〜6月下旬 場所:沖縄県名護市大川8−1 TEL:098−866−2295(沖縄県農林水産部) 約1,000坪の段々畑を利用して、趣味で植え始めたアジサイ5,000本、シークワサー100本、約400本の花木が、5月末頃〜6月末にかけて咲き誇る。 詳細 ⇒ 大川あじさい園 * |
|
|
|